【禅語】看々臘月尽:ぼんやりしないで、一日を大事に

 

今週水曜のクラスのテーマは、年の瀬にぴったりな禅語、「看々臘月尽(みよみよ ろうげつ つく)」。

 

「看々(みよみよ)」は良く見なさい、「臘月(ろうげつ)」は十二月の別名、「尽く」は終わって無くなる、という意味です。

 

つまり、文字通りには、

 

「あっというまに十二月が終わってしまいますよ。ぼんやりしないで、一日一日を大事にしなさい。」と言っています。

 

また「臘月」は、一年の終わりの12月だけでなく、一生の終わりという意味も含んでいます。私たちの人生は、誰であっても、刻一刻と終わりへ向かっています。

 

「十二月があっという間に終わるのと同じように、人生もあっという間に終わってしまいますよ。ぼんやり生きないで、自分の日々の生活をよく見つめて大事に生きなさい。」

 

そんな意味の言葉です。深いですね~。

「看々臘月尽」、たった5文字の漢字、「みよみよろうげつつく」、たった10文字のひらがなは、こんな深い真理に気づかせてくれます。

 

「なるほど~。意味はわかった。じゃあ、具体的にどうすれば、”日々の生活をよく見つめて大事に生きられる”のよ?」と思いますよね。

 

方法は色々とあると思いますが、私が実践してみて、これはイイ!と思ったやり方をご紹介したいと思います。基本は書籍『Make Time(時間術大全)』のやり方ですが、少しだけ自己流にアレンジしています。

 

手順は以下の3つです。

 

【1】        
朝一に本日のTo doのハイライト “KMY”を書き出す

【2】        
一番面倒なものを朝の早い時間に集中してやる

【3】        
一日を振り返って達成感を味わい、未完のTo doは明日以降のページに繰り越す

 

詳しくは下記でご説明します。

 

【1】    
朝一に本日のTo doのハイライト “KMY”を書き出す

 

「今日も素晴らしい一日をやり終えたな~」という感想とともに眠りにつく、そのために必要な大事な作業です。

 

満足な一日の積み重ねが、満足な一年、満足な人生、につながるので、一日単位で充実させていくことがカギになります。また一週間より一日のほうがタスクから逃げられないですし、やれなかった/やらなかったとしても、やらなかったという事実を見る、それに気づくチャンスととらえます。

 

このリストアップは、なるべく早い時間帯にやるのがおススメです。

朝バタバタして、お昼頃に書くこともありますが、なるはやで今日のハイライトを頭に入れておくと、一日が断然、有意義に進みます。理由は【3】でお伝えします。

 

ハイライト=ピカーンと光が当たっている、本日の優先順位が高いやること、です。

私はメモ的にその他の小さなTo doも書いたりもしますが、メインのハイライトは1~3つまでに絞り、実行可能なものにします。

 

私はなるべく、設定するときに、KMYのそれぞれが、なるべく1つずつ入るようにします。

 

K:緊急性(今日絶対にやったほうがよいこと)

M:満足感(やることで充実感があり、私よくやった、えらいね~とほめたくなること)

Y:喜び(楽し~!嬉しい~!と感じること)

 

Kの緊急性が優先されることが多いですが、Mの満足感、Yの喜びも加えたハイライトを設定して、リストをこなしていくと、「あ~ 今日はいい一日だったな~」という実感がわいてきます。

 

というのは、一般的なTo doの優先順位にあるKの緊急性ばりやっていても、心の深い奥底からの満足や、喜びは感じられない一日になってしまうと思うからです。

 

実際の比重はどうしてもKM>Yになりがちですが、ちょっとしたことでよいので、M(満足感)とY(喜び)のTo doを加えます。

 

Kが自由になる時間の大半を占めていて、MYをする時間なんてないよ~という日のハイライトを例えば挙げるとすると、

 

K:〇〇の仕事を今日中に仕上げる

M:気分があがるエクササイズ動画にあわせて筋トレを15分やる

Y:バスタイムをアロマとキャンドル付きにしてリラックスする

 

というように、小さなMYを追加するのです。

 

もし、このMがないと、「あ~ 運動しなくて仕事ばかりの一日だったたな~」という感想になりますが、書いておくだけで、スキマ時間にちゃちゃっと筋トレして、「お、仕事で忙しかったけれど、身体もちょっと疲れてるし、充実した一日だったな~」となります。

 

もし、このYがないと、「あ~ 仕事ばっかりの一日で自分の時間がなかったな~」となりますが、お風呂の時間をスペシャルにするだけで、「自分のためのゆったりとした時間を楽しめて、幸せな一日だったな~」と、リラックスしてよい眠りにつけます。

 

もちろんKMY全部できない日もありますが、KだけでなくてMもY必要なことを、毎日意識するだけで、日々の質、クオリティが高まっていきます。

 

 

【2】    
一番大変・面倒なものは早い時間に。ハイライトは集中してやる。

 

ハイライトを決めたら、集中してやるのがポイントです。

 

朝の時間が一番脳が働きやすいので、ついつい夜まで先送りしたくなる気持ちを抑えて、どうせ今日一日の中のどこかの時間を使ってやるんだったら、今が一番効率がよい!今でしょ!と自分に言い聞かせて、短時間で終わらせるために、集中力を高めて取り組みます。

 

そして、Yの”喜び”のTo doは、例えば「家族と一緒に過ごす時間を楽しむ」など、意識しないと他のタスクに邪魔されがちですが、決めたら必ずやりましょう。

 

「あ~ 素晴らしい一日だったな~」と眠りにつくために、必要です。

 

 

【3】    
一日を振り返って達成感を味わう、未完は明日のTo doに繰り越す

 

本日のハイライトのリストは日中、常に目につく場所に置いておき、やり終わったらチェックします。

 

目に入る=頭がやらなきゃと思う、という効果があるので、ノートは開けっぱなしにして、頻繁にちらりと見ます。

 

そして、完了したチェックは派手につけましょう!

 

やり終えたら「Done!」とか「Good job!」とか“ハナマル”をつけて自分をほめ、達成感を味わいます。

 

そして一日の終わり、寝る前に、ハイライトのリストを振り返ります。

 

全部チェックが入る日々が続くと、快感になり、次の日もやりたくなります。

 

全部できない日もありますが、残ってしまったタスクは明日に回し、それでも「まあ、OK。よくやった」と思うことは忘れずに。

 

私は早く寝たくて、この振り返りをやらないことがあるのですが、しっかりと今日一日のやりたかったことと、実際やったこと、やらなかったことを見比べて、なぜできなかったのか、どうしたら明日はできるのか、を考えるのは有意義な作業です。

 

振り返りのときには、さらに、本日の進歩、今日できるようになったこと、前に進んでいると実感できるエピソードをメモります。どんなに小さいことでもよいです。

 

ポジティブ心理学のタル教授によると、日々の自分自身の進歩や成長、今日感じた誰かや何かへの感謝の気持ちをノートに記録し、感じることは、幸福(Wellbeing)を手に入れるための手段となります。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

もし、ちょっとでも面白そうだな~と思ったら、ぜひ3日ぐらい試しにやってみてください。その日にちょっと頑張ればできそうな、なるべく軽めのタスクをハイライトすることから初めてみると、達成感が得られて楽しく取り組めると思います。

 

このブログが誰かのお役にたてたら嬉しいです♪