楽に生きる思考法
【禅語】禅即行動:行動することが大事
今年始めての「悩みがスッと消える禅の習慣★微笑みヨガ」は「禅即行動」がテーマ。 新年を迎えて「今年は〇〇したい」「今年は〇〇〇な人になりたい」など、目標を立てた方も多いのではないでしょうか。 頭で考えて目標を立て、それが […]
【禅語】主人公:本来の自分であれ
年末が見えてきて、気忙しくなるこの時節、今月の禅語は「主人公」です。 「主人公」というと本や映画のストーリーの中心人物を思いますが、もともとは禅語で「本来の自己」「本当の自分」という意味があるそうです。 禅のエピソードは […]
【自己肯定感】今日のハイライトをひとつ決め、やる!
12月、師走の名のとおり、年末という締め切りが迫ってきて、追われるような感覚、心がせわしなくなっている方も多いのではないでしょうか。 「年内に〇〇したい」といった期限がつくので、仕事もですけれど、プライベートも何となく気 […]
【禅語】放下著:苦しみの種は捨ててしまえ
今夜は満月だな~と思っていたら、皆既月食と重なっていて、貴重な月を観ることができました♪ 実は友人が教えてくれるまで知らなくて、見逃すところでした(笑) テレビを見ないので、ニュースの見出しだけは目を通すようにしているん […]
【自己肯定感】3good thingsを使って高める方法
10月も後半、朝晩が冷えるようになりましたね~。 そんな朝の6時半からの『自己肯定感をあげる微笑みヨガ』に集まってくださった皆さまに感謝です。 昨日はご自分にダメ出ししてしまう困ったクセについてのお悩みをうかがって、対策 […]
【禅語】和顔愛語:表情や言葉で慈しみを伝える
ここ数年、オンラインでの集まりが増えて、初対面の人と会う機会が以前より多くなったという方もいらっしゃるのではと思います。 初めて会った人との会話を交わすときに緊張する、苦手~、何を話したらよいかわからなくて困る~、なんて […]
【禅語】無念無想:考えないのも大事
ようやく爽やかな秋の風が吹き始めましたね~♪ 季節の変わり目は、「すべてのものは移り変わる」という自然の法則がよく分かりますね。 過ぎゆくものを愛おしく思いながら手放して、これから来るものにを心躍らせて参りましょう! こ […]
【禅語】清流無間断:価値を繋ぎ、新しくあり続ける
先週末は長野の山を登ってきました。 夏山でいつも心を惹かれるのは渓流。 透きとおった清らかな水がざぶざぶと流れる様子を見ると、涼しいだけでなく、豊かな気持ちになります。 生命を育む水。水が足りない国はたくさんあるのに、清 […]
【禅語】夏に涼風あり:ポジティブな面にフォーカス
今年は7月になったばかりなのに、暑さが厳しいですね~。まるで、お盆過ぎのよう。 『禅語で微笑みヨガ』のクラスをはじめてもう二年経ちます。 昨年の夏の禅語を振り返ってみたら、8月に「心静かなれば即ち見涼し」をご紹介していま […]