お知らせ

お知らせ
【自己肯定感】忙しい年末に役に立つ自己肯定感を高める方法

みなさん、こんにちは。仕事納めなど、いよいよ年末へのカウントダウンがはじまりましたね! 最高の年末を過ごすために、自己決定感、自己効力感、自己信頼感の3つのポイントに分けて、自己肯定感を高める方法をご紹介しようと思います […]

続きを読む
お知らせ
【禅語】歳月不待人:機会を逃さずにしっかりと楽しむ

ああ今年もどんどん終わりへと近づいていくな~と思いながら、今朝の『微笑みヨガ』のテーマはこの言葉にしました。 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)。 どこかで聞いたことのある言葉ではないかと思います。時は人を待たず、と […]

続きを読む
お知らせ
【12月の予定】微笑みヨガ 鎌倉&オンライン

今年最後の月になりました。年内に〇〇したい、XXもしなければ、、、と仕事もプライベートも忙しくなるのが師走ですね~。 年の瀬が近づくと、「あと10日しかない、どうしよう~!」とアタフタ、バタバタと動いて心が疲弊してしまう […]

続きを読む
お知らせ
【禅語】日々新又日新:心も毎日新しいものに入れ替えていく

 毎朝、昨日とは違う“新しい”自分になっているのをご存じですか? 身体の細胞は新陳代謝で毎日生まれ変わっているというのを聞いたことがあるのではと思いますが、朝起きたら、“新しい”自分が、まっさらの“新しい”一日 […]

続きを読む
お知らせ
【11月の予定】微笑みヨガ 鎌倉&オンライン

おはようございます。 今朝の鎌倉の上空は雲が一つもない青空!気持ちのよい風が吹いています♪今日はどんな素晴らしいことがあるでしょうか??「スゴ~く嬉しくなることがある」と思って一日を始めると、素晴らしい出来事を探そうと脳 […]

続きを読む
お知らせ
【10月の予定&リーダー養成講座】微笑みヨガ 鎌倉&オンライン

今月は鎌倉でのリアル開催が無いので、すっかりご連絡が遅くなってしまいましたが、オンラインはいつもどおりに開催しています。 明日17日(日)16:00~の湘南ZOOMラフターヨガでは私がホストを務めます。テーマは「ゆっくり […]

続きを読む
お知らせ
【禅語】喫茶喫飯:目の前のことに集中し丁寧に行う

久しぶりに長めの休暇をとり、スローライフを満喫しました。 現地ではゆったりとした時間が流れ、丁寧に作られたお料理を長い時間をかけて味わいながら、家族や友人との会話を楽しんでいて、金銭ではなくて生活自体に価値がある、豊かだ […]

続きを読む
お知らせ
ゼロ言語トーク(ジブリッシュ)がなぜアート思考をたすけるのか?

意味がない言葉(ジブリッシュ)は第一言語(母国語)より前の「ゼロ言語」とよばれます。 このゼロ言語を話す非日常的な行動をすると、頭の中にどんなことが起こり、なぜアーティストのような創造的な考えが生まれたり、感性が豊になっ […]

続きを読む
お知らせ
【禅語】 自然法爾:自然(じねん)を忘れないで

【シゼンとジネンの違い】 私たちが学校で習う「自然(しぜん)」とは、山や川や海、草や木、雨や風などを表しています。この言葉は明治時代に英語のNature(ネイチャー)の翻訳として生まれた言葉だと知っていましたか? そうい […]

続きを読む